モニター応募者数:70人
モニター評価点数:92点
味:96点 見た目:79点 量:92点
![]() |
セコムが運営しているお取り寄せショップ「セコムの食」で売れ筋ランキング1位に堂々輝いている「養々麺(きのこ付)」をセレクト! お手軽に料理ができて、すごく美味しいのが評判で、ヒット商品になりました。 養々麺は長崎・島原地方の手延べ素麺に最新の加工技術を取り入れた、3分で作れる簡単麺なのである。 しかも麺の素材には、国産小麦粉、長崎産の塩、雲仙山麓の伏流水と多くのこだわりがある。 |
![]() |
価格:税込\3,150円(送料別) 取扱い店舗:セコムの食 |
試食した万歳会員が口を揃えて言うのが「すごく簡単に短時間で作れました!」
パッケージには「美味養生〜体にやさしく安心〜」と記載されていて、ヘルシーにライト感覚で食べられるのが好評で、ダイエットをしたい方、夜食が食べたくなったときに困ってしまった方には手間をかけずに利用できる最適な御取り寄せであることが証明できました。
待ちに待った養々麺が、配達予定日の午前中に届きました。 箱はシンプルで、『私どもの食品づくりの根底には「健康」というテーマが一貫して、流れています。』という一文から始まる文章が書かれているのですが、これがぐっと来ました。 生産者の商品に対する想い、自信、意気込みを感じました。 箱を見たことによってより期待が膨らみました。
そして、開封すると袋に入った麺がずらっとならんでいて、こちらもシンプル。 シンプルな包装が、その商品とあっていてとってもいいと思いました。 早速その日にいただきました。 作り方は簡単3分湯につけるだけ。 乾麺なのに、もちもちつるっつるのコシのある麺になりました。 のどごしもいいです。
つゆは透明感があり、麺とほどよくあいます。 きのこは、さすがおいしいです。 具があるっていいですね。 そして、薬味は一休堂京七味。 これがいいです。 薬味っていつも自宅の物を使ってしまうのですが、これはいいです。 ここまで入れていただいてありがたい限りです。
さっぱり、自然な味は他に何も加えず頂きたい味でした。 ちょうど梅雨時で食欲も落ちていたわたしには、やさしく身体にしみわたるような味でした。 食欲が落ちていたからか、量が多く感じました。 これで低カロリーで消化も良いとのこと。 一人暮らしの人には、と特にオススメしたいです。 値段も納得の品だったので、今度は自分で購入してみたいと思いました。
味
見た目
量
総合評価
ありがとうございました。 わくわくしながら梱包を解いてみると簡易包装で、いいなと思いました。 入っていた一枚のカタログを読むと、きのこやさんがつくったということ、厳選された素材を使っていること、特殊製法で作られた乾燥麺であること、簡単に食べられることなど読めば読むほど早く食べたい気持ちにそそられました。 その夜すぐにいただきました。
乾燥麺の透明できれいなことに驚き、食べて麺の美味しさに再び驚きました。 美味しかったです。夫も大絶賛でした。 ただ、個人的な好みもあるとは思いますが、きのこの味とスープの味がミックスされると少し濃くなってしまうのです。 薄めればよいのですが、こくがなくなってしまうのです。 それが残念でしたが、それ以外は文句なくはなまるです。
これからは冷たい麺が美味しいかもしれませんね。 私は、暖かい麺でいただきましたが、さすが島原手延素麺です。 麺の美味しさは驚きでした。 いろいろな世代の人に愛される商品だと思いました。
第二弾です。
実は、もうひとつ感激したことがあるのでお知らせします。
今日、冷たくして養々麺をいただいたのですが、氷をたっぷり入れて、少し薄めに作ったところ、かなり美味しくできたことをお知らせいたします。
それだけでなく、入っていた薬味の美味しさに気づいたのです。
よくみると、一休堂京やくみ(国産、天然)とあります。
山椒の香りがなんとも麺にぴったりなのです。 一緒に食べた夫も同じようなことを言っていたので、これはかなりポイントが高いと思いました。 結論から言えば、冷たいほうが薬味の味わいが豊かに感じるということだと思います。
暖かい麺の感想で、少しスープが濃いと書かせていただきましたが、これは私の作り方に問題があったといわざるをえません。 ということは、もしかするとパッケージの作り方の欄をもう少し工夫するとより効果的だということかもしれません。 というより、何度か食しているうちに、味がうまく引き出せるようになってくるということでもあり、それこそこの商品の素晴らしさを表しているのではないでしょうか。 飽きずに楽しんで頂ける優れものです。
味
見た目
量
総合評価
スタッフの方から当選メールが届いてから待ちにまった「養々麺」が我が家にやってきました!! 以前にTV番組で渡辺満里奈さんがお取り寄せしていると紹介されていたこの養々麺はとても気になっていました。 名前からはどんな麺なのか全く想像もつかないだけに是非自分で食べて確認してみたいと思っていた一品でした。
今回はなんとダンボールに10袋も入っていました。 家族で食べたり、友達にもおすそ分けしても充分な数でした。 キレイに並べられて箱に入っている養々麺をひとつ取り出してみました。 外袋は和紙を織り交ぜた優しいサーモンピンク色。 そこに筆字で大きく「養々麺」と書かれています。
横には製造元の社印が押され、そのほかにはこだわりの材料についての説明がかかれています。 ですがどれも簡潔な説明でパッケージの邪魔をしていません。 粋なパッケージ☆☆☆「美味養生〜体にやさしく安心〜」ともかかれています。 これは主婦をはじめ、ヘルシー志向の女性をひきつける言葉ですね!満里奈さんも好きそうな言葉。。。
さてさて、袋を開封してみましょう!これは手延べそうめんのようです。 でも普通のそうめんと違うのは棒状に束ねてあるのではなく、インスタントラーメンのような形をして袋に入ってます。 これは珍しいですよね!? しかも作り方はとても簡単☆お丼ぶりに麺とかやく(ねぎ・ワカメ)を入れ熱湯をかけてフタをして3分! その後、つゆときのこ具材を入れてできあがり♪です!! お好みで添付の七味をかけたり、冷やし麺としても食べる事が出来るのです。 いろんな食べ方が出来ますね。
届いたのが蒸し暑い日だった事もあり私は冷やし麺として食べました。 麺自体も普通のそうめんとは違いとろみのような食感があります。 数種類のきのこにもしっかり味がついていてこれがただのそうめんとは違う所でもありますね。 あっ、もしかして先程のとろみはこの中に入っているえのきやなめこのせいかもしれません。。。
私には1才7ヶ月の娘がいますが、娘にも少しあげたところ遊び食べをすることもなく集中して食べあっという間に「ごちそうさま」をしていました。 もちろん完食!昼食として食べましたがこどもにとってはきのこやわかめも入って栄養的にもバランスがいいし、私も娘に分けたものの足りない・・という感じはなくちょうどよかったです。 暑い日には冷やして、また忙しい時でもスグに食べられるのでストックしておくと便利かもしれません。
一人暮らしをしている息子さんや単身赴任の旦那様に送ってあげてもいいのではないでしょうか? 手間としてはカップラーメンと同じくらいだし、その上 体にいいものばかりを使った麺なのですから。。。
ちょっと紹介してしまうと、国産の小麦や雲仙山麓の名水を使っていたり、スープだって日高昆布でダシを取っていたりして、長崎県の特産品展で受賞するのも納得出来ます。 お肉やケーキなどと違い「すんごい美味しい〜〜〜」って叫ぶ勢いにはなりませんが、でもこんな珍しいそうめん一度食べてみたいと思いませんか? また、今の時期お中元などで悩んでる方も多いかと思います。 普通のそうめんよりもチョット粋なこの養々麺を送ってみたらきっと喜ばれると思います。 次はあたたかい麺のまま頂いてみようと思います♪ スタッフの皆様、今回は本当にありがとうございました。以前から気になっていた養々麺を食べることが出来てとても幸せな気持ちです。味
見た目
量
総合評価
ついに食べました〜!待ち焦がれていた養々麺! 届いたばかりのダンボールを夢中で開けると、一食ずつ丁寧に包装された養々麺が並んでいました。 素朴でシンプルな薄小豆色のパッケージに踊るのは「国内産小麦」「天然塩」「雲仙山麓の湧き水」そして「熱湯3分」の文字。 良い素材に簡単な調理法!これは期待大です!
すぐにでも食べたかったのをガマンすること数日(せっかくなので家族みんなが揃う週末に食べることにしたのです)、ついに養々麺を食べる日がやってきました。 まず調理。といってもインスタントなので、器に麺とカヤクを入れ、熱湯を注いで3分待つだけ。 見た感じ少量だった麺は、時間が経つにつれふわーっと広がり始め、出来上がる頃には十分過ぎる量になっていました。 ワカメもたっぷりで見るからに美味しそう!3分後、そこにスープを入れてかき混ぜ、上にキノコの具材をのせ、七味をかければ完成です! 本当に簡単!出来上がりの様子も本格的。
肝心の味はというと、これがもう文句なしに美味しい!!本当にこれインスタントなの!?と思うほど、普通に茹でて調理したのと何ら変わらない素麺の味わい・質感・食感! 自宅で昆布や鰹節からじっくり取った出汁と比べてもまるで遜色無いスープの旨み! 「美味しいね」「うん、本当に美味しい」「期待以上だね」「そうだね」などという会話を家族で交わしながらどんどん食が進みます。 もちろん全員が完食。インスタントの素麺というのがまずなにより画期的だと思うとは母の感想。
最後までインスタントだとは気付かずに食べていた祖母も「世の中どんどん便利になるね〜」とその手軽さに驚いた様子。 私はというと、美味しさ手軽さはもちろん、低カロリーという点にも注目でした。 十分な満腹感が得られて、なんとたったの234kcal!これならダイエットにも使えそう! これだけ美味しいと挫折もしないですみそうです。
「インスタントにしては」ではなく「普通に調理したうどんやソバと比べても十分美味しい」画期的なインスタント麺でした。 現に、普段お取り寄せしている讃岐うどんとどちらを選ぶかと聞かれたらすっごく迷うでしょう。 一食300円もこの満足感ならば安いもの。リピーター確実です!!
味
見た目
量
総合評価
ダンボールを空けたらいきなり個包装の養々麺が出てきたのにはびっくり!化粧箱に入っているものだとばかり思っていました。 ギフト用にはちょっと??かなぁ〜? 自宅ならいいけど・・・是非、ギフト用に化粧箱に入っている商品があれば贈りたいと思いました。
味はだしが効いていて美味しいのですが、少しつゆの色がやや濃い目だと思います。 九州だから薄口しょうゆだと思っていました。 二日酔いや食欲の無いときなどにはちょうどいい量と味付けです。 もう少し具が多いと良いでしょうか? どんぶり1つでここまでのものが出来るのはとっても良いです。 夜食や病気の時には洗い物が少ないと助かります。
麺にもほどほどコシがあって、自分の家で残り物のそうめんを煮て食べているのとは違います。 遺伝子組み替えではないなどの表示があると良いと思います。
味
見た目
量
総合評価
養々麺のモニターです。届いて箱を開けると、淡い桃色の袋が目に入りました。 袋はビニールでなく紙の袋で、食べ物に対する愛情がこもっていて、作り手の優しさを感じました。 麺は固めです。家族にも食べさせましたが、我が家は固めの麺が好きなので評判良かったです。
暑い日には、麺を冷たくして氷を入れて食べました。さっぱりしていて美味しかったです。 赤ちゃんにはお鍋で軟らかくなるまで煮て、麺を食べやすくお箸で切って食べさせました。 「もっともっと」と腕をつかまれおかわりしてましたよ(笑)。
それから添付されていた七味!小さな袋に入っていて足らないんじゃないかと思いましたが封を切ったら本当に香りが良くて・・・。 袋を見たら京都の七味なんですね。薬味に対するこだわりも凄いですね。 七味はただ辛いんじゃなく、風味が素晴らしいので七味が苦手な子供もすすんでかけて食べまてした。
子供はきのこが大好きなのでもっとたくさんきのこが入ってたらいいなぁと言っていました。 女性にはちょうどいい量ですが、男性にはちょっと物足りないかもしれません。 だからちょっと小腹がすいた時にたべるのがいいと思います。 ちょっとお値段が高いかなって気がしますが、すごく丁寧に作っているというのを思うと、納得のお値段だと思いました。
味
見た目
量
総合評価
今回モニターになった養々麺・・・麺、お湯と聞いてラーメンだとばっかり思ってました。 届いた箱はダンボールに雲仙とだけあって茶色の雲のような絵が描かれていました。 そして、箱をあけるとちゃんと10食、縦にならんで入っていました。 説明に書かれていた通りに試食してみることに。きのこの具と乾燥した白い麺を入れてラップをして3分待つ。 (昔のチキンラーメンのよう‥)そして、つゆと七味を入れて完成!となんとも簡単な調理?でした。 当初の勝手な予想とは裏腹ににゅうめんのような、なんともいえない簡単な1品。 味のほうはアッサリしていて、これだけでは物足りないけど、夜食には十分使えるかんじ。 何かてんぷらとかあれば立派な夕食になりそうでした。 材料もすべて国産ということで個人的にはとても安心。生産者さんのこだわりが感じられました。
味
見た目
量
総合評価
食べましたよ!『養々麺』☆正直最初は味も量もちょっと物足りないかな? ぐらいに感じたんです。でも、食べ進めるうちにダシの味が舌に蓄積されるといえばいいんでしょうか? いい味わいになるんですよ〜♪麺はそうめんのように細いのでツルツル食べれます。 食欲が落ちてるときもこれなら大丈夫なんじゃないかな^^ 付属で付いてくる七味がまたいい辛さでこれまた食欲増進!! 10食頂いたのにぺロッと食べきってしまいました^^;今度はお取り寄せするぞぉ☆☆
味
見た目
量
総合評価